ご無沙汰しております。税理士のMです。花粉で苦しんでいる毎日です笑
本日は新しく事業を始めた方に税理士は必要かどうか見ていきます。
税理士にお願いする可否
税理士にお金を払って顧問をお願いする可否ですが、基本売り上げを大きく上げていきたいなら税理士は検討すべきだと考えます。理由は以下の通りです。
①銀行融資の有利な金利で借りれる可能性や格付けが上がる可能性がある
②税務署対応を任せる事ができる
③経営に有用な情報を与えてくれる
基本税理士の仕事で、皆さんか思い描くのは申告書の作成だと思いますが、私は税務コンサルが税理士の一番の仕事だと思っています。自分の知識を税理士を使ってどんどん拡大していって、その知識を会計や資金繰りに役立てるのが本来の税理士の使い方になります。
値段重視だと上記に対応できないと思います。これが冒頭に言った売上を大きくしたい場合にはです。逆に個人事業で趣味で行う場合は自分で行うのもありだと思います。
税理士の正しい使い方を知っていただければ幸いです。
本日はこのあたりで、お疲れ様でした。
コメント